人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『あるアイヌからの問いかけ』から。

アイヌのこと。
この間、日記を書いていたら、
間違って、全部消してしまった!
同じ窓から、違うサイトを見に行ってしまったのだった!
長文で1時間くらいかけたのに!!!

がっくり。もう同じものは書けないよー。。。

ということで、ダイジェスト版で、と思ったが、伝えたいことが
あるので、書いてみたら長文になりました。

書きたかったのは、
タイトルにある、アイヌの文化と言葉について。

先週、教育番組で、『あるアイヌからの問いかけ』という
萱野茂さんの特集をみていて、
とても衝撃を受けた。1週間以上、この番組のことを考えていました。



アイヌの言葉、文化については近代化以降、
"日本人”が奪ったものであり、
自分も日本人として、加害者側の立場であり、
申し訳なく思うというか、
恥ずかしいのだけど、

それ以上に、アイヌの言葉と文化の素晴らしさと
いうものに、感動した。

まず、アイヌの言葉は、全然日本語と違う。
フィンランド語のように、手がかりがなく、新鮮なこと。
人の名前についてもそうで、
たとえば、萱野さん(アイヌを守ろうと人生を賭けた男性。教科書にも載っていた
ので覚えているが、今年の5月亡くなった。)
のおじいさんは、トッカラムさんという名前で、おばあさんは、てかってさん。
可愛いと思ってしまう。

トッカラムさんには指が一本無かった。
それは、アイヌ狩りをされて、強制労働がつらすぎて、自分で指を切って
逃げたからだそう。 重い民族の歴史がそこにはあるのだった。

アイヌの昔の人の写真を見ると、みな彫が深く、眉毛は濃くて、
顔が横にながく、鼻はしし鼻。 おじいさんたちは、長いひげをはやしている。

おばあさんのてかってさん(なぜ平仮名なのかというと、日本の役所が性別を区別できるよう、女性は平仮名表記とのこと)はほとんど日本語を話せなかったという。

茅野さんはいう。
「足を踏んだ者には、足を踏まれたものの痛みは分からない。
同じように、言葉を奪われた者の苦しみは、言葉を奪われた者にしか、わからない。」と。

その悲しげで、ゆっくりとした言葉が何度もわたしのこころに響いた。

茅野さんのお父さんというのは、アイヌ語と日本語を両方理解し、それを
象徴するように、名前も両方持っていたという。
アレッアイヌという名前と、清太郎という名前。
「ア」というのは「座る」という意味、「レッ」というのは「さえずる、しゃべる」。
素敵な名前だと思った。

そのアレッアイヌ、清太郎さんは、兄弟であるニスッレックル(日本名、国松)さんとウパレッテ(一太郎)さんと3人でよくこんな話をしたそうである。 この3人は、アイヌ語を自由に話せる最後の人たちだった。
だから、兄弟で集まると、「三人のうちで、一番先に死んだ者が最も幸せだ。あとの二人がアイヌの儀式とアイヌの言葉で、ちゃんとイヨイタッコテ(引導渡し)をしてくれるから。」といっていたそうだ。

言葉を奪われた者にしかわからない苦しみ、
わたしには想像も出来ないこの想いを3人は持っていたのだろう。

言葉は、文化そのものなのだ。

萱野茂さんの素晴らしいところは、優しそうな人柄も
魅力的だけど、若いときはアイヌということで差別を受け、
自分のアイデンティティーを隠し、悩んだこともあるそうだけど、
30歳位からアイヌの文化に誇りを持ち、消え行く言葉を守ろうと行動を起こし、人生を捧げたことである。

当初高価だったテープレコーダーを借金して購入し、二風谷の村のご老人にアイヌ語で語ってもらったものを録音し、収集していった。

またその様子はNHKが収めていて、個人的にわたしは、なんだかんだいって大事なものを見極めて取材、報道、保存するNHKはすごいと思う。

萱野さんが、アイヌとして初めて国会議員になり、アイヌ語で語ったときのことは昔ニュースでみた。 
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/131/1020/13111241020007c.html
国会に響いたアイヌ語のことを、決して忘れない誇らしい気持ちで
いたアイヌの人たちがいた。

アイヌ語のことを少し。
アイヌは、アイヌ語で人間の意味。
アイヌの社会では、アイヌという言葉は本当に行いの良い人にだけ使われた。丈夫な体を持ちながらも働かず、生活に困るような人物は、アイヌと言わずにウェンペ(悪いやつ)と言うそうだ。 
鮭はシエペ。「シ」というのは「ほんとうに」、「エ」というのは「食べる」、「ペ」は「もの」という意味。アイヌにとって、鮭は主食だったという。

とにかく、一つ一つが透明に心に入ってくる。
本質的なものをシンプルにいいあてた美しい言葉だと思う。

アイヌの文化は、自然とともにいき、たしか熊をカムイといって神様として
大切にし、無駄なものはない文化だ。

。。。という感じで、1時間の番組で、アイヌのことをもっと知りたい!
と思ったので、いろいろ調べてみた。

=萱野茂さんの公式HP
『国際先住民族ネットワーク』
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skayano/
(アイヌにとどまらず、グローバルなページであるのがまたすばらしい!)

=『神を待ち望む』というサイト。ネイティブアメリカンの言葉や
アッシジのフランチェスコなど、和洋と宗教を問わずスピリチュアルな言葉を
載せているサイトのようです。
http://www.aritearu.com/Influence/Native/NativeWorld/Ainu.htm


=自然環境フォーラム an online NGOが集めた情報のページ
96年の萱野さんの講演内容が読めます。
http://prweb.org/press01/00713.htm

そのほか、ウィキペディアに詳しい記述がある。

アイヌのミュージシャンOKIさんも発見。
http://tonkori.com/disc/tonkori.html

アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」での音楽が聴けます! 
素晴らしい音楽なので、ぜひコンサートにいってみたいと思う。
by megtig | 2006-09-18 21:59 | 思ったこと
<< こんな日々を送っております。 L'automne >>